■検定導入の手続きのご案内
本検定試験を各教育機関で実施される場合は、事前に「試験認定校」の申請手続きが必要になります。必要書類を準備し、連盟へご提出ください。詳しくはこちら。
------------------------------------------------------------------------------------
■今から間に合う試験についてのご案内
これから認定校へ申請登録した場合の、最短の試験実施スケジュールのご案内。
詳しくはこちら。
------------------------------------------------------------------------------------
■認定校による試験実施のながれ
認定校に申請登録後の、試験実施の流れについてはこちら。
------------------------------------------------------------------------------------
■検定導入に関するQ&A
認定校になるにあたっての、良くあるご質問をご紹介します。
------------------------------------------------------------------------------------
■採点方法とその基準
当検定試験の採点関連についてご案内します。
------------------------------------------------------------------------------------
■高等学校の先生へ
当検定試験はジュニアマイスター顕彰制度の対象資格です。
------------------------------------------------------------------------------------
■各教育機関の取り組み 〜シリーズ「学校探訪」〜
全国の認定校の教育への取り組みや、本検定試験に関するお考えなどをお聞きしました。しくはこちら。
■2018年度「建築CAD検定試験説明会」(無料) 開催決定のご案内 |
当検定試験についてより深くご理解いただくため、当連盟で |


説明会風景
|
は毎年、試験の導入をご検討中の学校の先生・企業の教育ご |
担当者様、また既に団体受験を実施中の試験認定校の先生を |
対象とした説明会を実施しています。 |
(参加無料) |
|
2018年度は下記の内容・日程で実施いたします。 |
皆様のご参加をお待ちしております。 |
|
|
|
|
|
1. ここ数年の統計・データについて |
2. 出題内容について |
3. 各級の取り組み方と注意点 |
4. ここ最近の問題の傾向について(2級) |
5. 飾り屋根の描き方について(2級) |
6. 間違った描き方事例のご紹介 |
7. 教育機関による団体受験の実施方法について |
8. 質疑応答 など |
日程・開催都市 (2018年度) ※時間はいずれも13:30〜16:30
|
|
●名古屋:6/8(金) |
●仙台:6/9(土) |
●岡山:6/14(木) |
●神戸:6/15(金) |
●大阪:6/16(土) |
●新潟:6/21(木) |
●東京:6/22(金)・6/23(土) |
●鹿児島:6/28(木) |
●福岡:6/29(金) |
●広島:6/30(土) |
●盛岡:7/3(火) |
●札幌:7/4(水) |
※各会場の詳細はこちら |
【お申込みについて】 |
◆全国の試験認定校様へは、5月中旬から下旬にかけ説明会のご案内状(申込票)を発送い |
いたします。 |
◆まだ認定校に登録されていない教育機関様、企業の教育ご担当者様は、下記よりお申込 |
みいただけます(5月中旬頃より受付開始)。 |
⇒ お申込みはこちら |
|
※近隣区域に説明会会場のない沖縄地区につきましては、7月9日(月)・10日(火)・ |
11日(水)の3日間(11日は午前で終了)、個別の学校訪問説明として実施します。 |
<お申込み制。沖縄本島のみの開催。ご案内状は6月中旬頃発送いたします。> |
|
|
|
■2018年度「学校訪問説明」(無料) 実施のご案内 |
|
|
日頃より、当試験の導入をご検討中の全国の先生方からのお |
 |
問い合わせが多いことから、当連盟では、定期的に全国の教 |
育機関にお伺いし、試験の詳細についてご説明する『学校訪 |
問説明』を実施しています(無料/申込制)。 |
|
|
試験の内容やポイント、作図における注意点、団体受験の実施方法についてのご説明のほ |
か、先生方からの様々なご相談にもお応えしています。 |
この「学校訪問説明」は、当試験についてより深くご理解いただくための啓蒙活動の一環 |
として実施しており、試験の導入を強く営業するものではございませんので、安心してご |
利用ください。 |
なお、すでに試験を導入している試験認定校の先生方もご利用いただけます。 |
地域ごとの具体的な実施日程や詳細に関するご質問は、お気軽にお電話にてお問合せくだ |
さい。 |
TEL:052-962-5544 |
|
|
|
1. 試験の概要説明 |
2. 各級(准1〜4級)の出題内容と注意点 |
3. 採点のポイントとボーダーについて |
4. 団体受験の実施方法について |
5. 質疑応答 など |
|
|
|
7月:沖縄 |
9月:長野、山梨、熊本、佐賀、長崎、群馬、栃木、茨城 |
10月:宮城、福島、山形、宮崎、鹿児島 |
11月:北海道、青森、秋田、岩手、福岡、大分 |
12月:新潟、富山、石川、福井、愛知、静岡、三重、岐阜 |
1月:滋賀、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫 |
2月:岡山、広島、山口、香川、徳島、高知、愛媛、鳥取、島根 |
3月:埼玉、千葉、東京、神奈川 |
|
※日程・地域は予告なく変更する場合がございます |
※上記以外の日程をご希望の方はお電話にてご相談ください |
|
|